旅のハイライト(全国&海外)
専門分野
委員・講演等の実績
書籍・論文等
大型連載
プロジェクト・リーダーとしての現場
Hobby
HOME
spc
信州『森の命PJ』の会長と事務局メンバー
spc 信州『森の命』PJの会長
と事務局メンバー
玉村豊男さんヴィラデスト(2012年)

講演会
spc 部課長&三所長の研修
(長野県)

spc
◆ 委員 & アドバイザー 等

【2010年度〜】
  • 総務省&内閣官房選定『地域経営の達人』(2009年度〜)
  • 長野県「公共事業評価監視委員会」委員長(2006〜2011年度・V期)
  • 長野県「公共事業評価監視委員会」委員 (2012年度〜)
  • 長野県「信州ジビエ研究会」理事(2012年度〜)
  • 上記理事会での『信州産シカ肉/流通プロジェクト』ワーキング・リーダー
       《地元の獣肉事業者と大手流通企業等との提携PJ & 首都圏市場開拓PJ等を担当》
  • 信州『森の命』プロジェクトのトータル・マネジメント
       《ジビエから、地域の環境と食文化を考える流通実務PJ》
  • 長野県「外郭団体等検討委員会」委員長(2012年度)
  • 長野県「県民協働による事業改善 /試行事業」点検有識者(2012年度〜)
  • 国分寺市「行政改革推進委員会」委員
  • 2009年度 総務省&内閣官房主催 『地域経営塾』選定の「地域経営の達人」
    長野県「公共事業評価監視委員会」委員(委員長)
      H21年度 意見書 pdf(252KB)
    国分寺市「行政改革推進委員会」委員
    佐賀県「情報化ビレッジ形成PJ」 コンサルティング・アドバイザー

    2008年度 長野県「公共事業評価監視委員会」委員(委員長)
      H20年度 意見書 pdf (91.7KB)
    国分寺市「行政改革推進委員会」委員
    世田谷区「子ども・青少年問題協議会」小委員会ワーク支援(委託)

    2007年度 長野県「公共事業評価監視委員会」委員(委員長)
      「浅川ダムに関する意見書(総論)」 pdf (118KB)
      委員の個別意見
    横浜市「広域まちづくり」有識者懇談会委員
    長野県「環境審議会」委員
    世田谷区「子ども・青少年問題協議会」小委員会ワーク支援(委託)

    2006年度 長野県「公共事業評価監視委員会」 委員(委員長)
    横浜市「広域まちづくり」 有識者懇談会委員
    長野県「環境審議会」委員
    館山市「職員意識改革研修」 年間アドバイザー
    世田谷区子ども部
      「地域地区で子育てを支える仕組みづくり」関係者会議支援(委託)

    2005年度 長野県 政策アドバイザー
    総務省過疎対策室
      「市町村合併による過疎地域への影響と振興方策に関する研究会」委員
    所沢市 「行政経営推進委員会」委員
    世田谷区子ども部
      「地域地区で子育てを支える仕組みづくり」関係者会議支援(委託)

    2004年度 所沢市 「行政経営推進委員会」 委員
    所沢市 第三者評価委員
    世田谷区「子ども計画」 &
    「次世代育成支援対策 行動計画」 策定サポート(委託)
    山形県 金山町 地域経営コンサルタント(委託)

    2003年度 国土交通省 国土計画局「多様な主体による地域づくり戦略研究会」 委員
    所沢市 「行政経営戦略会議」 委員
    福岡県 新行政システム「職員研修企画会議」 委員
    山梨県早川町 「自立のための財政研究会」 委員

    2002年度 富山市中心市街地における施設計画プロジェクト
    庁内横断体制研究会アドバイザー
    山梨県早川町 「自立のための財政研究会」 委員

    2001年度 千葉県稲毛港湾事務所 「ふれあいの海辺づくり検討会」 委員

    spc
    ◆ 講演 & パネルディスカッション

    【2010年度〜】
  • 長野県都市施設協会主催「都市計画実務研修会」県&市町村職員向け講演
        『地域をつくり、マネジメント(経営)することとは?』
        〜 何の保障も無い時代。社会・経済の変貌を、計画にどう反映するか? 〜


  • 川口市議会主催 講演会
        『地方分権と「地域経営」』
        〜 世界一の借金大国。地域それぞれの「自立」と“生き残り戦略”とは? 〜


  • 全国市議会議長会「都市行政問題研究会」座談会出場
        『都市の地域再生戦略』 〜 市民の明るい未来のために 〜

  • 富山県農林水産部主催「元気とやま・むらづくり推進大会2011」講演
        『事業者&地域のみんながHappy… になる「地域の仕組み」を築く』
        〜 将来の保障は何も無い時代。地域の「自立」をどう考える? 〜


  • 明治大学 政治経済学部「地域研究総合講座」ゲスト講師 (2011〜2012年度)
        『なぜ今、全国の自治体「地域戦略」が問われるのか?』
        〜 将来の保障は何も無い時代。地域の「自立」をどう考える? 〜
        学生さんとのQ&A(講演後の質問票への回答)pdf(641KB)


  • 全国市議会議長会「都市行政問題研究会」講演
        『都市の地域再生戦略』
        〜 何の保障も無い時代、立案&実行に必要な「舵取り」とは? 〜


  • (財)地域活性化センター主催 「プロばな事業」自治体職員研修講師
        『地方の生きる道』 〜 地方の「自立」をどう考えるか 〜

  • 全国地方拠点都市地域整備推進協議会主催 総会・記念講演会
        『広域連携により、個々の地域が輝ける地域経営を』
        〜 「1+1+1⇒5」の新しい相互関係を模索し続ける 〜

  • 2010年2月
    (財)えひめ地域政策研究センター主催 南予地域の地域づくり勉強会
    『新しい時代の、新しい「地域の価値」づくり』
    〜 「弱みか、強みか」でなく、「弱みを強みに」の想いから始まる 〜

    2010年2月
    福島県会津地方振興局 地域連携室主催 幹部職員研修
    『地域経営におけるプロデューサー&コーディネーターを目指して』
    〜 1000人1000色の価値観の中で“つながり”のメリットを示せるか 〜

    2009年9月
    三重県大台町 職員勉強会
    『分権時代の地域の自立・振興を考える』
    〜 タテワリを崩し、“つながり”により新価値を生み出す地域経営を 〜

    2009年9月
    全国過疎地域自立促進連盟主催 H21年度過疎対策担当職員研修
    『これからの自立した地域づくり』
    〜 グローバルな社会・経済を先読みし、そこにしかない地域経営を 〜

    2009年8月
    (財)ふくしま自治研修センター主催 県・市町村の幹部職員研修
    講演&グループ演習 : 『なぜ、今、地域経営か?』
    〜 グローバルな社会・経済を先読みした地域戦略と、その「実行」 〜

    2009年7月
    米沢市教育委員会社会教育課主催
    『米沢鷹山大学・人材養成講座
    〜 まちづくりは「舞台」づくり。誰が、牽引役を担うか? 〜

    2009年7月
    総務省&全国過疎問題シンポジウム実行委員会 主催
    「全国過疎問題シンポジウム2009 inながの」
      第3分科会「多様な主体との連携による地域づくり」コーディネーター

    2009年6月
    (財)ふくしま自治研修センター主催 県・市町村の12年生職員研修
    『時代の変化と意識改革』
    〜 グローバルな社会・経済を先読みした、そこにしかない地域経営を 〜

    2009年3月 (財)地域活性化センター主催 平成20年度「地域再生実践フォーラム」
    於:東京国際フォーラム/セミナーT パネルディスカッション(パネリスト)
    『地域経営成功への道 〜中間山地の再生〜 』
    研修プログラム pdf (73.4KB)

    2008年12月 (財)電源地域振興センター主催 平成20年度国内研修
    研修内容 :「地域コミュニティの維持と再生の方策を学ぶ」
    研修プログラム pdf (992KB)

  • 講演 『自立した地域の仕組みづくりとリーダーのあり方を学ぶ』
  • パネルディスカッション(コーディネーター)
          『地域が生き残るためにはどうすべきか』

  • 2008年11月 (財)電源地域振興センター主催 地域別研修(近畿ブロック)
    『そこにしかない地域経営』
      〜 期待や想定を捨て、100人100色の地域の価値観と向き合う 〜

    2008年10月 岐阜県下 10市議会議員研修会
    『グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を』
      〜 現実を直視し、「期待」や「想定」を捨てる 〜

    2008年9月 群馬県教育委員会主催 西部地区社会教育行政職員研修
    『グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を』
      〜 現実を直視し、「期待」や「想定」を捨てる 〜

    2008年8月 (財)岐阜県市町村職員研修センター主催 県・市町村幹部職員研修
    『グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を』
      〜 現実を直視し、「期待」や「想定」を捨てる 〜

    2008年7月 埼玉県児玉郡3町議会議員研修会
    『グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を』
      〜 現実を直視し、「期待」や「想定」を捨てる 〜

    2008年7月 ふくしま自治研修センター主催 県・市町村30歳代 中堅職員研修
    研修科目『時代の変化と意識改革』
      〜 グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を 〜

    2008年7月 川口市広域行政懇談会主催 川口市議会議員研修会
    『グローバルな社会・経済を先読みした地域経営を』
      〜 現実を直視し、「期待」や「想定」を捨てる 〜

    2008年2月 埼玉県町村議会 合同研修会
    『新しい時代を、地域が「どう生き抜くか」』
      〜 グローバルな社会・経済を先読みした地域戦略を 〜

    2007年12月 九州自治体法務研究会 特別講演
    『社会・経済の激動の時代を、地域がどう生き抜くか』
      〜 地域経営に必要な「覚悟」と「戦略」 〜

    2007年10月 神奈川県主催 『地方分権フォーラム』 パネリスト出演
      〜 第二期地方分権改革の展望 〜

    2007年2月 三鷹市ファースト・ステップ(市民NPO)主催
     『市民が地域政治・行政にどう関われるか』
      〜 要望型から提案型へ、さらには実行主体へ 〜

    2007年1月 第20回首都圏業務核都市首長会議 講演(於・横浜市)
     『業務核都市の個性ある魅力づくり』
      〜 産業・経済のグローバルな競争下を、「地域がどう生き抜くか」 〜

    2007年1月 埼玉県大里郡町村議長会(合併による議会解散会)講演
     『新しい時代に、地域がどう生きるか?』
      〜 「地域経営」の実践と、「協働」における課題 〜

    2006年10月 新潟県町村議会 正副議長・委員長・事務局長研修会 講演
     『自立に向けた地域づくり』
      〜 社会経済の激動期を、小さな町村が「どう生き抜くか」 〜

    2006年10月 北埼玉郡町議長会事務研修 講演
     『自立に向けた地域づくり』
      〜 社会経済の激動期を、小さな町村が「どう生き抜くか」 〜

    2006年8月 全国町村議会事務局職員研修会 講演
     『自立に向けた地域づくり』
      〜 社会経済の激動期を、小さな町村が「どう生き抜くか」 〜

    2006年3月 三鷹市ファーストステップ(元「市民会議21」事務局メンバー)主催
     『なぜ今、全国で市民自治社会が叫ばれるのか?』
      〜 三鷹市の先進性と、これからに期待すること 〜

    2006年2月 館山市 部課長職員研修
     『自立の時代に、行政職員に求められるスキルとは?』
      〜 『地域経営』を見据え、政策立案とコミュニケーション能力を磨く 〜

    2006年2月 館山市 若手・係長職員研修(3講座)
     『自立の時代に、行政職員に求められるスキルとは?』
      〜 『地域経営』を見据え、政策立案とコミュニケーション能力を磨く 〜

    2005年4月 長野県 新年度部課長&三所長会議での講演および
    パネルディスカッション・コーディネーター(政策促進チーム主催)

    関係記事 pdf (594KB)
    テーマ : 「『地域経営』を見据えた地域政策形成を考えるプロセス」
    〜 これからの長野県政に期待されること 〜

    2005年4月 諏訪地方事務所主催 『地域経営』に関する県&市町村合同研修会
    テーマ : 「県と市町村の「政策の一元化」は可能か?」
    〜 『地域経営』を見据えた地域政策形成を考えるプロセス 〜

    2005年4月 市町村職員中央研修所主催 自治体幹部向け研修コース
    合同講義 パネルディスカッション・コーディネーター
    『変革の時代の地域づくり  〜地域再生の取組み〜』

    2005年3月 長野県現地機関&市町村職員向け研修(政策評価室&市町村課 主催)
    テーマ : 『県と市町村の「政策の一元化」は可能か?』
    〜 『地域経営』を見据えた地域政策形成を考えるプロセス 〜

    2005年3月 長野県本庁職員向け研修&勉強会(政策評価室主催)
    テーマ : 『県と市町村の「政策の一元化」は可能か?」』
    〜 『地域経営』を見据えた地域政策形成を考えるプロセス 〜

    2005年3月 岩手県県土整備部主催 職員研修会
    テーマ : 『地域経営の視点から見直す新しい公共事業』
    〜 技術者に求められる「政策立案とコミュニケーション」のスキル 〜

    2005年3月 三重県自治会館組合主催「政策形成能力コース」研修
    テーマ : 『地域経営を見据えた地域政策形成』
    〜 自分の心で感じ、自分の頭で考え、自ら行動する 〜

    2005年2月 「しなやかな信州をはぐくむ会」主催 特別ゲスト
    田中康夫・長野県知事とのジョイント講演会

    2005年1月 法政大学法学部 社会人大学院生向け講座
    テーマ : 『自治体における部局横断政策の実践』
    〜 地域政策立案とそれを動かすマネジメントのプロセス 〜

    2004年11月 埼玉自治人材開発センター主催 戦略的行政経営講座
    テーマ : 自治体のマネジメントとして使える行政評価を
    〜 地域政策立案と ”結果を出す” ための行政経営のツール 〜

    2004年9月 NPO法人合意形成マネジメント協会主催
    テーマ : 『地域からの日本再生シナリオ』について
    〜 地域づくりの全国的な現状と合意形成の新論点 〜

    2004年7月 宮城県町村会主催 助役・企画担当課長研修
    講演録 pdf (1.4MB)
    テーマ : 地方分権と地域経営
    〜 住民と行政の協働によるまちづくり 〜

    2004年4月 山形県金山町 町民&職員向け「まちづくり講演会」
    テーマ : 新しい時代に、地域がどう生きるか…
    〜 住民と行政とが尊重し協力し合う『地域経営』を 〜

    2004年3月 都道府県町村会 政務担当職員研修
    テーマ : 地域がどう生きるか
    〜 地域経営の実践課題を乗り切るために 〜

    2004年2月 埼玉自治人材開発センター&神川町主催 幹部職員研修(2講座)
    テーマ : 地方自治を取り巻く社会経済動向と公務員のあり方
    〜 地方分権時代の自治体経営の『論点』を考える 〜

    2004年1月 発電関係町村全国協議会 町村長向け講演
    テーマ : 小さな町村がどう生きるか
    〜 地域経営の実践課題を乗り切るために 〜

    2003年11月 日本工営梶@交通運輸部技術研修会 講演
    テーマ : これからの建設事業の行方…
    〜 地域政策と道路計画の関係を考える 〜

    2003年9月 国土交通省 北陸地方整備局 新潟港湾技術調査事務所主催
    講演録 pdf (1.4MB)
    テーマ : これからの建設分野のコミュニケーション
    〜 市民と考える「地域づくり」と夢ある土木技術のあり方 〜

    2003年6月 富山市水道局主催 : 『水と環境シンポジウム』 パネリスト出演

    2003年5月 全国建設技術者協会(姫路支部)主催 技術者職員研修
    テーマ : これまでの技術者、これからの技術者
    〜 「地方分権」という変革期において、何をどう、発想転換するか? 〜

    2003年3月 諏訪市主催 市民向けの『市町村合併シンポジウム』
    パネルディスカッション コメンテーター

    2003年3月 諏訪市 市町村合併シンポジウム 基調講演
    テーマ : 市民と行政の「新しい関係」を築くために
    〜 地域ビジョンを共有し、"コミュニケーションな関係"を見直そう! 〜

    2003年1月 国土交通省(河川局)、(財)リバーフロント整備センター主催 :
    『世界水・国際フォーラム』に参加する「日本の河川NPO分科会」の
    提案とりまとめ   ワークショップ・ファシリテーター

    2002年11月 鳥取県北条町主催 片山善博知事とのジョイント/まちづくり講演会
    テーマ : 行政と市民の「新しい関係」を築くために・・・
    〜 コミュニケーションの現場から見えてくる意義と問題点 〜

    2002年11月 福島県北建設事務所主催 県&市町村 技術職員研修
    テーマ : 分権時代の地域経営
    〜 地域がどう生きるか? 〜

    2002年11月 豊田市行政経営課主催 課長級職員研修
    テーマ : 市民と行政の「新しい関係」を築く
    〜 なぜ、今、パブリック・コメントなのか? 〜

    2002年7月 高砂商工会議所主催  高砂市&地元企業向け講演
    テーマ : 地域経営における官民協働を考える

    2002年7月 播磨臨海地域 6商工会議所・商工会主催 シンポジウム・パネリスト出演
    テーマ : 交流する21世紀の播磨
    〜 播磨臨海地域の道路網を考える 〜

    2002年7月 日本建設コンサルタント協会主催 まちづくり関係者向け講師
    テーマ : 地方分権時代の自治体経営
    〜 市民と行政との「新しい関係」 〜

    2001年5月 三重県 政策開発センター主催  職員研修講座(2日間の討議方式)
    テーマ : 行政経営品質システム導入の今日的な意義と限界
    〜 「政策形成能力」を重視したプロデュース型行政への転換 〜

    2001年1月 北海道上士幌町主催 職員・町議会議員向け講演
    『分権時代の自治体経営/その政策と行政機構のあり方』

    2001年1月 旭川市コミュニティ&ビジネス研究会主催 勉強会講師
    テーマ : 「新たな公共」と自治を考える
    〜 地域ビジョン形成/市民と行政の協働を築くために 〜

    2001年1月 長崎市および周辺10市町向け ワークショップ・ファシリテーター
    テーマ : 『広域行政を睨んだ新しい地域づくりの可能性』

    2000年7月 兵庫県地区計画推進協議会主催 都市計画技術者向け講師
    テーマ : ひと・文化・環境・・・ 「まち」をソフトからマネジメントする
    〜 地区計画制度今日的な意義を考えよう 〜

    2000年5月 三重県地域振興部 宮川ルネッサンス室
    宮川流域14市町村協議会の設立に関するサポート


    Copyright © 2003 by Shino Fukuda All rights reserved